Project g-1
普及活動
vo.39
2024/07/03 UP
(39)2024年6月 秩父宮記念市民会館、歌舞伎の小道具講座
2024年6月30日(日)、埼玉県の秩父市にある秩父宮記念市民会館さんから声をかけていただき、歌舞伎の小道具についての講…
Read More
vo.37
2024/06/25 UP
(37)2024年5月 市民講座「道具から楽しむ伝統芸能」全4回(栃木)
栃木県の小山市立中央公民館さんからお声がけいただき、伝統芸能の道具についての市民講座を担当させていただきました(全4回)…
Read More
vo.38
2024/06/15 UP
(38)2024年6月 「伝統芸能と自然の関わりvol.6 ~能の衣装と植物のつながり~」(港区立エコプラザ・東京)
伝統芸能と自然の深いつながりを紐解き、それらを守り引き継ぐために何が大切かを考えるシリーズの6回目。 このたびは能装束と…
Read More
vo.36
2024/04/06 UP
(36)2024年4月 クルミド大学「能の扉2024 」
昨年に引き続き、東京・国分寺の名店「胡桃堂珈琲店」をメインキャンパスにした市民講座「クルミド大学」で、能に親しむための連…
Read More
vo.35
2023/09/04 UP
(35)2023年7月 「伝統芸能と自然の関わりvol.5 コンゴ共和国の生物多様性から学ぶ~」(港区立エコプラザ・東京)
港区立エコプラザ(東京)で、「伝統芸能と自然の関わり」というテーマで講演をさせていただきました。 生物文化多様性をテーマ…
Read More
vo.34
2023/07/30 UP
(34)2023年7月 IRCI国際会議でコロナ禍の能装束製作現場の状況について報告しました
2023年7月27日(木)、独立行政法人国立文化財機構 アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)が主催した国際会…
Read More
vo.33
2023/07/24 UP
(33)2023年7月 秩父宮記念市民会館、狂言の道具講座
2023年7月23日(日)、埼玉県の秩父市にある秩父宮記念市民会館さんから声をかけていただき、狂言の道具についての講座を…
Read More
vo.32
2022/12/25 UP
(32)2022年12月24日 タケノワ座(YouTube)歌舞伎の見どころ・大道具編 第1回『勧進帳』
YouTubeチャンネル「タケノワ座」さんからお誘いをいただき、歌舞伎『勧進帳』の大道具のみどころ解説をさせていただきま…
Read More
vo.31
2022/09/05 UP
(31)2022年9月2日 「伝統芸能と自然の関わりvol.4~各地に根付く郷土芸能 東北の鹿踊(ししおどり)を例に~」(港区エコプラザ・東京)
昨年に引き続き、港区エコプラザ(東京)で、講演をさせていただきました。 このたびは、東京鹿踊代表の小岩秀太郎さんと一緒に…
Read More
vo.30
2021/09/29 UP
(30)2021年9月26日 「伝統芸能と自然の関わりvol.3~歌舞伎の「蓑(みの)」と里山の生物を例に考える~」(港区エコプラザ・東京)
昨年、一昨年に引き続き、港区エコプラザ(東京)で、講演をさせていただきました。 このたびは、生物多様性コンサルタントの北…
Read More
vo.29
2020/10/18 UP
(29)2020年10月18日 「伝統芸能と自然の関わりvol.2~道具としての‘竹’について考える~」(港区エコプラザ・東京)
昨年に引き続き、港区エコプラザ(東京)で、講演をさせていただきました。 このたびは、日本自然保護協会の事務局長の鶴田由美…
Read More
vo.28
2020/10/01 UP
(28)2020年9月25日「フォーラム 伝統芸能と新型コロナウイルス」に登壇しました(東京文化財研究所)
2020年9月25日、シリーズ 無形文化遺産と新型コロナウイルス フォーラム1「伝統芸能と新型コロナウイルス」が東京文化…
Read More
vo.27
2019/12/14 UP
(27)2019年12月11日 対談イベント「伝統芸能と自然の関わりvol.1 ~絶滅危惧種「イヌワシ」を例に~」(港区エコプラザ・東京)
港区エコプラザさんからお声がけをいただき、多摩動物公園の飼育員、中島亜美さんと一緒に、対談イベントを行いました。 「生物…
Read More
vo.26
2019/10/24 UP
(26)2019年10月24日 宝生能楽堂にてパネル展示開催(東京・文京区)
東京の水道橋にある宝生能楽堂において「日本の伝統文化のなかに生きる動物たち」と題して、パネル展示を実施しています。 この…
Read More
vo.25
2019/01/01 UP
(25)2019年1月1日 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます 昨年2018年は、伝統芸能という枠組みをこえて、環境保全に取り組む団体や動物園など「自然…
Read More
vo.24
2018/10/13 UP
(24)2018年10月12日 グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンで講演しました(東京)
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)の環境経営分科会にて、講演「伝統芸能の道具と自然環境 〜道具の…
Read More
vo.23
2018/08/30 UP
(23)2018年8月3日 公開学術講座「伝統の音を支える技」にて講演しました(東京・東京文化財研究所)
東京邦楽器商工業共同組合と東京文化財研究所 無形文化遺産部の共催で開催された公開学術講座「伝統の音を支える技」にて、伝統…
Read More
vo.22
2018/03/19 UP
(22)2018年3月18日 イベント「日本の伝統文化のなかに生きる動物たち」を開催しました(東京・多摩動物公園)
2018年3月18日(日)に、(公財)多摩動物公園、(公財)日本自然保護協会と伝統芸能の道具ラボの共催で、イベント「日本…
Read More
vo.21
2018/03/15 UP
(21)2018年3月14日 「郷土芸能STREAM」にゲスト出演しました(東京・六本木)
「郷土芸能STREAM」は、公益社団法人 全日本郷土芸能協会が主催している講演イベントです。各地の祭りや芸能をテーマに、…
Read More
vo.20
2017/11/27 UP
(20)2017年11月26日 公開・対話インタビュー講座「ペチゼミひと」にゲスト出演
東京の千駄木にあるカフェ「ペチコートレーン」で定期開催されている公開・対話インタビュー講座「ペチゼミひと」に、ゲスト出演…
Read More
vo.19
2017/05/27 UP
(19)2017年5月27日 小山薫堂さんのラジオ番組「Futurescape」にゲスト出演
放送作家の小山薫堂さんがパーソナリティをつとめるラジオ番組Fm yokohama「Futurescape」に田村民子が出…
Read More
vo.18
2016/10/26 UP
(18)2016年10月22日 歌舞伎をもっと、楽しもう!(兵庫県)
上郡・佐用ロータリークラブさんからお声がけをいただき、兵庫県の佐用町で活動されている「南光子ども歌舞伎」のみなさんに向け…
Read More
vo.17
2016/10/16 UP
(17)2016年10月8日 日比谷カレッジ 演劇への入口講座 第7回「小鼓で楽しむ能 ~能の魅力」
千代田区立日比谷図書文化館が開催されている市民講座「日比谷カレッジ 演劇への入口講座」にて能楽 囃子方 大倉流小鼓方十六…
Read More
vo.16
2016/08/13 UP
(16)2016年8月7日 能イベント「遊楽のひととき」
能楽師の鈴木啓吾さんが主宰されている能のイベント「遊楽のひととき」にゲストとしてお招きいただき、お話をしてまいりました。…
Read More
vo.15
2016/03/28 UP
(15)2016年3月27日 勉強会:生物多様性を学ぶ(高尾山自然散策)
生物多様性の考え方を一般社会で実践するためのサポートをされている北澤哲弥さんと一緒に早春の高尾山を歩いてきました。伝統芸…
Read More
vo.14
2016/02/20 UP
(14)2016年2月3日〜16日 伊勢丹新宿本店のイベント「伝統芸能 Art Labo」(ご報告編)
イベント会場の様子 百貨店の伊勢丹新宿本店さんからお声がけいただき、リビングフロア(本館5階)のイベント「伝統芸能 Ar…
Read More
vo.13
2016/02/04 UP
(13)2016年2月3日〜16日 伊勢丹新宿本店のイベント「伝統芸能 Art Labo」(イントロ編)
百貨店の伊勢丹新宿本店さんからお声がけいただき、リビングフロア(本館5階)のイベント「伝統芸能 Art Labo」に企画…
Read More
vo.12
2015/11/08 UP
(12)2015年11月7日 日比谷カレッジ 演劇への入口講座第4回「小道具から楽しむ歌舞伎」
千代田区立日比谷図書文化館が開催されている市民講座「日比谷カレッジ」にて、歌舞伎小道具方の近藤真理子さんと対談をさせてい…
Read More
vo.11
2013/08/04 UP
(11)2013年8月3日4日 文章カフェ「取材は楽しい! 田村民子の歌舞伎裏方・取材ノートからのお話 vol.1」
歌舞伎の裏方の世界の魅力、「取材」という手法の面白さを多くの人に知っていただきたいと思いまして、文章カフェ「取材は楽しい…
Read More
vo.10
2013/05/12 UP
(10)2013年5月10日 「第17回テクニスト研究会技術交流会」(埼玉県)
技能継承支援機構の活動「テクニスト技術研究会」が主催される「テクニスト研究会技術交流会」にて講演をさせていただきました。…
Read More
vo.9
2013/03/23 UP
(9) 2013年3月22日 「無形文化に魅せられた3人の愉快なトークショー」(東京)
無形文化を次の世代へ伝えることをミッションにした「EDAYA(エダヤ)」という活動があります。その代表の山下彩香さんから…
Read More
vo.8
2013/03/14 UP
(8) 2013年3月14日 「小さな道具シンポジウム」(京都・法然院)
関西を中心に活動を行っている大学生の文化サークル「ぼんぼり同盟」(代表 京都大学文学部3回生・篠田栞さん)が、このほど「…
Read More
vo.7
2012/12/13 UP
(7) 2012年12月11日 京都ホテルオークラ「文化サロン 歌舞伎 女形の美に迫る 〜床山の技」
12月11日(火)13:00-15:00 に京都ホテルオークラで、講演をさせていただきました。 「文化サロン 歌舞伎 女…
Read More
vo.6
2012/11/23 UP
(6) 2012年8月4日 『茶道やったことある芸人』的な異業種交流会feat.銭湯(動画あり)
Civic Art×給湯流presents 『茶道やったことある芸人』的な異業種交流会feat.銭湯 他業種異業種プレゼ…
Read More
vo.5
2012/09/23 UP
(5) 2012年9月7日 USTREAM番組「TAKENOWA Lab.」
和文化を広める活動をされている「和と遊ぶ 竹ノ輪」が運営されている USTREAM番組「TAKENOWA Lab.」に出…
Read More
vo.4
2012/05/27 UP
(4) 2012年5月25日 伝統芸能の道具ラボ・サロン1(中国茶会付き)
2012年5月25日(金)、第一回「伝統芸能の道具ラボ・サロン」を開催しました。 「伝統芸能の道具ラボ・サロン」は、 目…
Read More
vo.3
2012/05/20 UP
(3)2012年5月19日 日本文化にふれる勉強会 歌舞伎第2弾「歌舞伎の扮装×ものづくり」
2012年5月19日、日本文化にふれる勉強会(SITO主催)の歌舞伎第2弾「歌舞伎の扮装×ものづくり」にて、お話しをさせ…
Read More
vo.2
2012/05/07 UP
(2)2012年5月4日 歌舞伎床山(女方)ワークショップ
2012年5月4日(金・祝)、京都市中京区の京都絞り工芸館に歌舞伎の床山の高橋敏夫さんをお招きして、 ワークショップを行…
Read More
vo.1
2012/03/26 UP
(1)2012年3月3日 歌舞伎床山(女方)ワークショップ
2012年3月3日(土)、京都市中京区の京都絞り工芸館に歌舞伎の床山の高橋敏夫さんをお招きして、 ワークショップを行いま…
Read More